Youtube【山の開拓】始めました。開拓やらまいか!ちゃんねる。
新しい部プロジェクト!その名は「328養蜂部」
こどもサバイバルキャンプについて
ホームページをリニューアルしました。今後とも宜しくお願い致します。
nourish(ナリッシュ)とは英語で、「そだてる」「はぐくむ」「やしなう」「つちかう」という意味を持っています。近年「不登校・ひきこもり」自殺をしてしまう児童が増えている状況であります。だからこそ、こどもたちの居場所や学びの場が必要であり、自然と触れ合いながら体験活動や交流合宿などを通じて問題を解消していきます。子どもたちの未来のための自然学校です。不登校に悩む子どもたち、親御さん。まずはご相談ください。
人間も自然の一部であり、自然の恵みによって私たちは生かされている。
自然の中で生きている感覚...それは自然界が教えてくれます。
だからこそ私たちは、自然の循環を尊重し、少しでも地球に負担を掛けないようにする努力すること。そして、自然環境を守る人たちが必要なのです。私たちは、ほんの少しでも、地球に恩返しできるよう日々取り組んでます。
ブッシュ(森・茂み)+クラフト(技能)
=ブッシュクラフト
火起こし、水の確保、シェルター作り、ナイフワークなど...ブッシュクラフトの基本知識を学び、自然の恵みを借りながら自然に寄り添い知識や技能を習得していきます。キャンプとは違う醍醐味を味わうことができるプログラムです。
子どもたちがミツバチを通じて多くのことを学び、ミツバチや植物、自然環境の大切さを学ぶことが出来ます。自然の中で職業を体験し、将来のための新しい職業体験の場を提供します。
提案事例01
災害などに備えた訓練は、大変幅広くあり、今回みんなが学ぶのは自助であり、つまり自分で自分の見を守る為の自助について学ぶ内容です。自助を学ぶことで共助へ繋がります。
提案事例02
自然の中でレクチャー、ゲーム、実践を通して、子供から大人まで多くの方に環境問題に対する意識を喚起しております。自然と向き合い、動植物に目を向けて五感で感じていくことで自然環境の有難みを知ることから始まります。
提案事例03
青春の想い出になる修学旅行をただの旅行で終わらないように、大自然の中で、みんなで切磋琢磨に、ブッシュクラフトを覚えて頂きます。協力し合って、食料、水の調達を行い、にぎやかに調理し、笑いながら食事して頂く同時に、いざとなるときに、命を守る知識を身に付けていただきます。
NPO法人nourish自然学校ではスポンサーを募集しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
Copyright (c) NPO法人 nourish自然学校. All Rights Reserved.Produced by japannet.