

328養蜂部
新しい養蜂部という部活を立ち上げた理由は?
子どもたちが、ミツバチを通じて多くのことを学ぶことが出来ます。ミツバチや植物、環境の大切さを学んでほしいと思ったからです。ミツバチの社会性や自然の中で職業を体験する。将来の為の新しい職業体験の場を提供したいと考えたからです。
私たちは、自然から学び、生き物や昆虫、動植物との繋がりを見て学び、実際に将来のために体験してもらうことが大切だと思ったからです。そして、将来こどもたちが自然を関わる職業になれる、きっかけとなればと思っております。
328(みつばち)養蜂部が天然採取して作る、はちみつです。
安全で健康に良いものを
「美味しくて、健康に良いもの、かつ安心してはちみつを食べてもらいたい」そんな想いがあります。本物の蜂蜜作りを目指してます。

はちみつ328の6つのこだわり
- 混ぜ物なし。
“水飴などの混ぜ薄めることはしておりません。天然の蜂蜜を提供しています。 - 全て非加熱です。
“水分を飛ばし栄養素を壊してしまう加熱処理や熱風加工は一切行っていません。 - 無添加無着色
“添加物・着色料・保存料・人工甘味料を一切使用していません。 - 糖度80%を目指す
「糖度は80%」ハチミツが完熟になるのを待って採蜜しています。 - 農薬を避ける。
“自然の植物”や農薬を使わない自然農法、有機農家、自然栽培からハチミツを探しています。 - 品質管理検査済み。
“残留農薬検査、各種171品目検査、ふそ検査など専門機関にお願いしてます。
生産地

どんなところではちみつが採っているの?
浜松市、周智郡森町...など各地で農薬を避け採取地を厳選しています。
全て植物や樹々からはちみつと花粉を集めています。
自然の植物”や農薬を使わない自然農法、有機農家、自然栽培からハチミツを探しています。






「はちみつ328」は天然の熟成したハチミツです。
私たちは、年間の採蜜する回数は本来の数よりも少なくして、ミツバチたちが巣の中で羽ばたいて、蜜を時間をかけて熟成させてくれたものを採取しています。熟成蜂蜜を目指してます。
天然の蜂蜜だからこそ、自然界には残留農薬、微量な放射能物質、排気ガス、カビなど目に見えないものが多くあります。目に見えないからこそ、きちんと残留農薬検査や171品目検査などを専門機関に私たちはお願いしています。
そして、ミツバチに、砂糖水を与えて巣に貯蔵した蜂蜜もどきをする行為。蜂蜜に水飴や外国産を混ぜる行為。糖度が低い状態を採蜜してから熱を加え糖度を上げる行為。などは行わない。
本当に良いものを提供して、少しでも安心安全な蜂蜜を目指しております。「328養蜂部」一同、ひとつひとつに丹精こめてミツバチを大切に愛情をもって接していきたいと思います。
問い合わせ
(直通)070-4309-9150
328養蜂部